• 添加物=危険な化学物質」だから、犬の体にはよくないんですよね?
  • 化学物質には発がん性があると聞いた。そんなものが入ったペットフードを食べて大丈夫?
  • 無添加であれば、安全なペットフードなんですよね!?
  • 天然の香料や色素は安全だけど、人口の着色料や化学合成された香料は危険!
  • 自然由来の材料であれば安心できるが、化学的な手を加えた材料や調理法を使ったペットフードは犬の体に悪い影響を与えると思う。

 

さらに…。

 

  • こういう情報を目にしたり、ニュースで耳にするたびに不安になる。
  • ペットフードを長年使っているが、ペットフードは犬に良くないのか?と心配になる。
  • ペットフードは便利だけれど、こうした危険だという噂を聞くたびに、ペットフードを使っているのは犬にとっていけないことなのか?と思い、自分を責めてしまうことがある
  • 添加物を使用しない犬の食事ということで、「手作り食」も検討しているけれど、時間がなかなか取れず現在もペットフードを利用中。そんな自分に少し罪悪感を感じてしまう
  • 無添加のペットフードを検討しているが、コスト的に見合わずごく普通のペットフードを利用している。犬のために最も良い選択ができていないようで歯がゆい気持ちになる


:

 

こうした不安を何となく抱え、

スッキリしない気持ちを持ったまま

ペットフードを利用している飼い主さんへ。

:

 


こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。

 

 

講師紹介:全日本 愛犬のホームケア普及協会 代表理事
諸橋直子(もろはしなおこ)

1974年12月25日生まれ、北海道札幌市出身・在住

北海学園大学卒業後、インテリアメーカー、
広告代理店勤務を経て2007年Office Guriの前身「ぐり石鹸」を立ち上げる

犬の家庭での健康をテーマに「手作り食」「アロマセラピー」「マッサージ」「犬の栄養学」「免疫の仕組み」など家庭で役立つ知識とスキルを飼い主さんが学べる講座を多数手がける。

ペット東洋医学アドバイザーとして「ペットのための東洋医学基礎講座」を札幌、東京、大阪で開講。ペットの経絡マッサージ、リンパマッサージのプロフェッシュナル資格である「ペットマッサージセラピスト」の保有者でもある。

犬の東洋医学を「薬膳」「東洋医学の観点からの日常ケア」「経絡マッサージおよびお灸」の3本立てで考え、一般のペットオーナーが家庭で実践可能な方法を伝えるセミナー活動、およびインターネット教材の販売を手掛ける。

【ライセンス】
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター/日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピスト/愛玩動物飼養管理士2級/ホリスティックケア・カウンセラー/日本ペットマッサージ協会認定 ペット東洋医学アドバイザー/JADP認定 漢方ライフアドバイザー

 

私自身は2007年頃より犬の健康を食事から考える、をテーマに数多くの講座やワークショップを開催して来ました。その中で一つ気になったことがあります。

 

それは、

 

ペットフードを利用してはいるものの、世の中で添加物が体に悪い!という情報をよく見かけるようになり、ペットフードも添加物を使用しているので犬の体に良くないのでは?と不安を感じるようになった

 

という声が多く聞かれることです。

 

【添加物は良くないって、テレビで言っていたから犬のご飯も気になるわ…】

 

 

もし添加物を使用した食品に抵抗がある、という場合、添加物の使用をできるだけ抑えた製品を選択する事も可能です。

 

しかしながら、「コスト的に合わない」という理由で無添加製品の使用を見送っている飼い主さんもいらっしゃいますが、コスト的な理由でそうした理由で無添加製品を選べないことに

 

罪悪感

 

を感じている方が多くいらっしゃいます。

 

また、食品添加物を避けたい、という場合は「手作り食」という犬の食事を一から家庭で作る方法もありますが、仕事やその他のやるべきことが忙しく、犬の食事を栄養バランスを考えて手作りしている時間が取れず、仕方がなく現状維持でペットフードを利用している方もいらっしゃいます

 

そういう方たちの多くが

 

ペットフードを利用することに、何となく後ろめたい気持ちを感じている

 

とおっしゃいます。

 

 

ここではっきり申し上げたいのは、

 

添加物を使用したペットフードだって、決して悪いものではないですよ!

 

ペットフードにだって、良いところ、メリットがたくさんありますよ!

 

ということです。

 


 :

犬の「食」にはたくさんの選択肢があっていい。

でも「どの食事を選ぶか」を他人任せにするのではなく

飼い主さんが自分で選べるようになるのがベストです。


 

 

現在、犬の食を取り巻く環境は多様化しています。

ペットフードという選択肢もあれば、手作り食、という方法もあります。

ペットフードに茹でた野菜や肉を乗せる「トッピング食」や、週に5日はペットフード、後の2日は手作り食といった「手作りとフードの併用食」など。

大切なのは犬の体質や体調に合わせて、また飼い主さんにライフスタイルに合わせて無理なく、楽しくできる範囲でベストな選択をすることだと、私自身は考えています。

 

もし、今このページをお読みのあなたご自身がペットフードを現在、犬の食事として選択中で、

 

ニュースでペットフードの添加物が悪いと聞いたから

 

雑誌やネットで、ペットフードに使用されている材料は、人間の食用に向かない粗悪なものだと聞いたから

 

という「誰かがそう言ったから」という理由だけで、ペットフードに不安を感じているとすれば…。

 

 

厳しい言い方になりますが、もしペットフード以外の食事を今後選択したとしても、誰かがまた、その新しい選択についてネガティブな情報をもたらした時、また不安になって食事を変える…ということになる可能性が高いです。


ネットのニュースや噂話、ネガティブな情報にばかり、
振り回されないために…


【犬の食の安全情報は色々だが、最後にどの情報を選択するかを決めるのは「飼い主さん自身」】

 

現在、犬の食事としてペットフードを選択中だが、ペットフードに関するネガティブな情報を見聞きするたびに不安になる…という場合、それはあなた自身がペットフードについて、基礎的なことをあまり良く知らないことが原因です。

 

これは飼い主さんが勉強不足、という意味ではありません。

 

そもそも、飼い主さんが「犬が毎日口にする大切な食品」であるペットフードについて、客観的な情報を基礎から学べる機会自体が少ないのです。

 

その一方で

 

「ペットフードに入っているこういう材料が良くない」

 

「このような添加物が入っているペットフードは危険」

 

と言った情報ばかり目に入って来ては、不安になるのも当然だと言えます。

 

 

そこで、もし、こうした不安を煽る情報が多い中、「ペットフード」について基礎的な情報:

 

●ペットフードとはそもそもどういうものか

●原材料に使用されているのはどんなもの?

●酸化防止剤、食中毒防止のための保存料としてどんなものが使用されているのか?

●これらの情報をペットフードのラベルから読み取るにはどうしたらいいのか?

 

これらの情報を、あなたご自身が身につけたとしたら、どうなるでしょうか?

 

 

ペットフードの中身、目的、添加物について、基礎的なことを学ぶことで、多くの不安を煽る情報に対して、冷静に距離を置けるようになるでしょう。

 

【本当に大切な情報と、デマ、噂話レベルの情報を区別して、犬にとって有益な情報だけを自分で選択できる】

 

ペットフードについて学ぶことは、そのまま犬の食の安全について学ぶことと同じです。こうした基礎知識を学ぶことで、世の中でペットフードの対して言われている様々なことに対して

 

●噂レベルと無視して良い情報

 

●本当に重要で注意すべき情報

 

の見分けがつくようになってきます。

【愛犬の健康と、飼い主さん自身が過ごす犬と一緒の楽しい時間を増やすために】

 

あなた自身はペットフードに関するネガティブな情報を見かけるたびに、毎回不安になりたいでしょうか?

 

それとも、噂レベルの情報は気にせずスルーして、悩むことなく犬と楽しい時間を過ごし、本当に注意すべき情報だけを心に留め、犬の食事を選ぶ際に気をつけることにして犬の健康を守りたいですか?

 

 

「誰かが良いと言っていたから」

「雑誌でこれは悪いと言っていたから」

「ニュースでこういう情報を見かけたから」

 

 

大切な家族である愛犬の健康に関わる「大切な食事の選択」を、外部の噂や情報で決めるのではなく、自分で考え、必要に応じて自分で情報を調べ、吟味した上で犬にとってベストな選択ができるようになりたい、と、もしあなた自身がお考えの場合、

 

ペットフードに関する基礎知識

 

 

を学ぶことをお勧めします。

 

今回は「犬が毎日口にするペットフードについて、客観的で中立的な知識を学びたい」という方向けに、4つのステップで基礎的な内容をコンパクトにまとめた、動画で学べるオンライン講座講座をご用意させていただきました。

 

 


ペットフードの教科書

オンライン講座

サンプル動画をご用意しました。


カリキュラム:ペットフードの教科書/本編

【テキストと講師による講義動画での学習】

 

●はじめに

●第1章:ペットフードとは?

ペットフードの定義

ペットフードの種類
・目的別区分
・形状別区分
・ライフステージ別区分

 

●第2章:ペットフードのラベル表示のルールを学ぶ

ペットフードに必要な表示項目
・名称
・目的
・内容力
・給与方法
・賞味期限
・成分
・原材料名(原料・添加物)
・原産国名

 

●第3章:原材料について

世界最初のペットフードは「犬用ビスケット」

原材料の確保と利用効率をあげることが重点課題

肉類の副産物、○○ミール、レンダリング物について

畜産副産物の種類

 

 

●第4章:添加物

添加物を使用する目的

エトキシキン

BHA

BHT

亜硝酸ナトリウム

 

 

第5章:アミノ酸、ビタミン

必須アミノ酸

脂溶性ビタミン

水溶性ビタミン

 

第6章:良いペットフードとは?

 

テキスト:PDFファイル形式の電子書籍(全45P)


動画で学ぶ方法は3つご用意しています


インターネット動画で学ぶ場合、テレビやラジオなどで学ぶ講座と違い、放送時間にご自身の生活ペースを併せる必要はありません。

いつでも好きな時に、自由に動画にアクセスして学んでいただけます。

この「自由度の高い」インターネット動画で学ぶ講座ですが、さらに受講生の方のライフスタイルに合わせて3つの学びのスタイルをご用意しました。

 

受講生の方はこの3つの学びのスタイルを全てご利用いただけます。
ご自身の時間の都合やスケジュールに合わせて複数の学びのスタイルを組み合わせて活用するのもおすすめです!

 

1:受講生専用サイトにアクセスして、自分のペースでじっくり学ぶ

メンバーサイトにアクセスして腰を据えて学ぶのもおすすめです!

 

 

受講生の方には個別に専用のIDとパスワードを発行します。このIDとパスワードを使って、受講生専用サイトに24時間365日ご自由にアクセスいただけます。

:

 

このサイトでは、講座動画がすべてご覧いただけますので、時間が出来たとき、まとめて勉強したいときなど、こちらのサイトを利用し、ご自身のペースで学んでいただけます。

:

 

アクセスに有効期限などはありませんので、受講生の方は半永久的にこちらのサイトをご利用いただき、学習を進めていただけます。

 

すべてを学び終えるのに1年かかっても、2年かかっても構いません。

 

 

2:お任せ動画配信で、こつこつ学ぶ

メールで講座動画を3日に1本のペースでお届けします!

メールを開いて動画を見るだけなので簡単!

講座受講生の方には、3日おきに1本ずつ、講座の動画視聴URLをお送りする「フォローメールシステム」が無料で付属しています。

:

 

これは何かというと、講座の動画を2日おきに、1本ずつYoutubeで視聴できる形でお届けするものです。

:

 

2日おきにくるメールを開封し、動画を見る、というのを繰り返すだけでも約3ヶ月半かけて、すべての講座動画を視聴し終えることができます。

:

 

メンバーサイトにアクセスしたり、ログインするのが面倒、という方や、あまり意志が強い方ではないし飽きっぽいので最後まで学べるか不安、という方は、こちらの「フォローメールシステム」による動画配信をご利用いただければと思います。

:

 

 

*ただし、配信メールが迷惑メールとしてブロックされてしまう等、受講生のメール利用環境に依存する問題でメールを受信いただけない場合は、「フォローメールサービス」はご利用いただけません。ご自身で確実にメールを受信していただける環境設定を行っていただくことが前提となります。事前にご承知おきください。

:

 

 

3:動画をいつでも持ち歩いて、通勤の合間でも、仕事のスキマ時間も「いつでも」学ぶ

動画データをスマホにダウンロードして持ち歩くのもOK!

講座の動画は全てダウンロードに対応しています。

 

動画をご自身のPCにダウンロードして、ご自宅で好きな時に学べます。

 

また、スマートフォンやタブレットPCにダウンロードすることで、通勤時間やちょっとしたスキマ時間を使って動画を視聴することでも学べます。

 

仕事などで忙しい方、自宅で家事などをこなしながら、連続再生で動画を聞き流しながらでも学びたいという方には動画ダウンロードがお役に立てます。


さらに学びを深める副教材も3種類ご用意しています。

 


講座本編を学び終えた方、または同時並行で「より学びを深める副教材」も3種類ご用意しています。学習意欲の高い飼い主さんを応援する意味でこの3つの教材も併せてご用意させていただきました。ぜひご活用いただければと思います。

*副教材は電子書籍またはメンバーサイト内WEBコンテンツでのご提供となります。動画はございませんので事前にご承知おきください。


:

 

【1】栄養学ファーストステップ

『ペットフードに含まれる エネルギーについて知ろう』

 

 

食物に含まれる「エネルギー」は私たち人間や犬にとって大切なものですが、この「エネルギー」とはそもそもどういうものか?ペットフードのカロリー表示にはどのような意味があるのか?を解説した電子書籍です。

犬の栄養学を学ぶことに興味がある、という方向けの入門的な内容となります。

エネルギーを持つ栄養素について正しく知っていただき、犬の消化・吸収についての基本的なことを電子書籍の中で解説しています。

 

●教材内容:電子書籍全10ページ(PDFファイル形式)

●副教材は全て電子書籍のみでの提供となります。動画による解説は付属しませんの事前にご承知おきください

 


【2】ペットフードを理解する『犬のための栄養素辞典』

(メンバーサイト内にて、WEBコンテンツとして提供)


 

ペットフードの学習を通して、はじめて「栄養素」についての学びに触れる、という方のために知っておきたい最低限知っておくと便利な栄養素についてコンパクトにまとめた栄養素辞典を受講生のみがアクセスできる「メンバーサイト内」でのコンテンツとしてご提供します。

 

気になる栄養素がある場合は、メンバーサイト内にある「栄養素辞典」にアクセスしていただくことで、その栄養素の概要を知ることができます。

 

栄養学というと、とても難しい、と感じる方も多いです。しかしながら、ペットフードのラベルを読むにあたり最低限の栄養素に関する知識があると、よりペットフードの中身について理解が深まり安心できます。

 

掲載予定栄養素一覧:

【三大栄養素】
糖質・脂質・タンパク質

 

【主要ミネラル】
カルシウム・リン・カリウム・硫黄・塩素・ナトリウム・マグネシウム

 

【微量ミネラル】
鉄・亜鉛・銅・マンガン・クロム・ヨウ素・セレン・モリブデン・コバルト

 

【水溶性ビタミン】
ビタミンC (アスコルビン酸)
ビタミンB群
ビタミンB1 (チアミン)
ビタミンB2 (リボフラビン)
ビタミンB3 (ナイアシン)
ビタミンB5 (パントテン酸)
ビタミンB6
ビタミンB7 (ビオチン)
ビタミンB9 (葉酸)
ビタミンB12 (シアノコバラミン)

 

【脂溶性ビタミン】
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK

 

【食物繊維】

 

【水】

 

【今話題のフィトケミカルについて】*掲載内容は変更になる場合があります。

 


【3】お悩み別!

ペットフードに『プラスα』で一手間レシピ10種!

(受講生専用サイトにてWEBコンテンツとして提供)


ペットフードに茹でた野菜や肉をプラスして、犬の体調に合わせて考える「トッピング食」に興味をお持ちの飼い主さんのために悩み別のおすすめ食材で作るトッピングとスープのレシピ10種類をご提供させていただきます。

 

ペットフードにはそれぞれ、総合栄養食であれば生きていくのに必要な栄養素が配合されています。

 

しかしながら「最近、うちの犬はちょっとお腹がゆるいな」「我が家の愛犬は便秘がちでお腹が張って苦しそう」といった日々の体調の揺らぎについては、その時その時で臨機応変に対応することで良い結果につながるケースもあります。

 

そのような悩み別におすすめの食材で作る「トッピングレシピ」をご紹介すると共に、よくある心配「完全栄養食であるペットフードに野菜などをトッピングして、栄養バランスが崩れないですか?」といった心配にも解説を加え、回答していきます。

 

便秘のためのレシピ

下痢のためのレシピ

肥満解消・ダイエットレシピ

太りたい犬のための栄養レシピ

元気がない、体がだるい犬のためのレシピ

ストレス、イライラ、不眠の犬のためのレシピ

健康な犬のための元気維持レシピ

シニア犬のためのレシピ

活動量が多い犬のためのレシピ

活動量が少なめで家で過ごす時間が長い犬のためのレシピ

*掲載内容は変更になる場合があります

 


さて、ここまで講座の内容をご説明してきましたが、一旦内容をまとめます。

ペットフードの教科書」を受講いただくことであなたご自身が身につけることができるペットフードに関する基礎知識は以下の内容になります。

 

基礎講座で学べる内容:

テキスト+講師による動画での講義を配信

 

さらに、この学びをサポートするためにフォローメールによる「自動動画配信サービス」が付属しています。

 

フォローメールによる自動動画配信サービス

また、講義動画は自動配信以外にもダウンロードに対応しています。ご自身のPCやスマホに入れて持ち歩くことも可能です。いつでもどこでも、隙間時間を利用して学習が可能です。

全動画データダウンロードに対応

さらに学びを深める副教材を3種類ご用意させていただきました。

 

3つの副教材をプレゼント

【1】栄養学ファーストステップ『ペットフードに含まれる エネルギーについて知ろう』(電子書籍)

【2】ペットフードを理解する『犬のための栄養素辞典』(WEBコンテンツ)

【3】お悩み別!ペットフードに『プラスα』で一手間レシピ10種!(WEBコンテンツ)

 

さらにこれらの動画、WEBコンテンツ、

電子書籍には「ご利用期限」は一切ありません。

ご自身のペースで、半年でも、

1年でも良いのでコツコツ学んでいただければOKです。

 

通信教育などによくある「有効期限内に全ての教材をやり終えなければ受講資格が失効する」ということは一切ありませんのでご安心ください。

 

 

いかがでしょうか?

オンライン講座で学ぶ利便性やメリットはご理解いただけましたか?

 

さてここからは大切な受講料のお話です。

 

ペットフードについて基礎的なことを学ぼうとすると、現在はかなり専門的な講座に限られるというのが現状です。ペットの食事を管理するために資格講座などが開講されていますが、開講されるチャンスは年に数回で、特定の施設に通い対面式の講座を受講し、単位を取得する必要があるものが主です。

 

こうした講座は全国で開講されているわけではなく、回数も限られているとなると、自分が住んでいる地域で開講されない場合、せっかく学びたくても学べない、というデメリットがあります。

 

受講料も十万円単位のところが多くありますし、資格取得を目的とするため最終的には試験を受けることを目指す内容になっています。

 

 

また、こうした資格講座は動物看護師など、動物に関連する仕事をする方向けの内容だったりするので、

 

そういう専門的なものではなく、自分自身の愛犬の食事選びのために基礎的なことをコンパクトに学びたい

 

というのが、飼い主さんの本音だと思います。

 

 

 

そこで今回は、

 

「ペットフードのラベル表記のルール基礎知識」

「原材料・添加物について」

 

と言った、多くの飼い主さんが

 

「実際のところそれってどうなの?」

 

と、普段のフード選びで知りたいと思っている中身をコンパクトにまとめました。

 

この講座を

 

通常受講価格29,900円

 

 

 

で学んでいただけるよう価格設定しました。

 

*但し、特別受講価格で受講いただけるのは今期の募集で30名様限りとさせていただきます。

*特別価格でのご提供につき、個別のご質問にお答えするサポートは付属いたしません。
あくまでも自習型講座であることをご理解の上、お申込みください。

 

*ご入金後の受講生都合によるキャンセルは一切お受けできません。良くご確認の上お申込みください。

 

*ペットフードについて、客観的に学ぶことを目的とした講座です。ペットフードメーカーが信用できない!化学物質は嫌い!という方はこの講座の目的とは異なる考え方をお持ちの方の受講は固くお断りいたします。

 

 

●大切な愛犬が口にするペットフードの中身について、冷静に学びたい

●それによって、最良だと思える食事を自分自身で選んであげられるようになりたい

 

このようにお考えの飼い主さんは、ぜひ講座を受講してください。

 

 

 

 

 

お申し込みはこちらから

 


よくある質問Q&A


 

Q:決まった受講期間はありますか?

A:いついつまでに全部の動画を視聴しなくてはならないといった受講期間は設けておりません。
ご自身のペースで、半年でも1年でも2年でもじっくり時間をかけて学んでいただけます。


Q:支払に使用できる銀行を教えてください。

A:銀行振込の場合は「楽天銀行」「ゆうちょ銀行」がご利用いただけます。
振込利用の場合は振込手数料は受講生のご負担となります。


Q:カード決済には対応していますか?

A:Paypalでの支払いに対応しています。
VISA、MASTARカードなど主要なカード会社のカードであれば、問題なくご利用いただけます。


Q:ペットフードに関する知識がまったくないのですが、受講できますか?

A:そういう方にこそぜひ、受講していただきたいです。
大切なのは「身近なペットフードについての問題を自分で考えてみたい」と思う意思です。
難しく考えすぎず、苦手意識を一旦脇に置いていただければ、どなたでも自分の力で身近な問題を考えられるようになります。
自分で考えられるようになりたい、という意思をお持ちの方であればどなたでも歓迎いたしますので、是非受講をご検討ください。


追伸:

ペットフードは犬にとってとても身近な食品です。

人間の世界では食べ物に関する情報や学びの場が溢れていますが、犬のための食品の世界となると、学べる場はまだそう多くないのが現状です。

犬の健康を考える上で、「食」を大切に考えるのは重要なポイントだと私自身は考えていますが、今回初めての「ペットフード」をテーマにした講座をリリースできることを大変嬉しく感じています。

多くの犬の飼い主さんがペットフードを利用しています。

そのペットフードについて「基礎」を学び、犬の食事の選択を飼い主さんご自身が自信を持って行っていけるよう、この講座がお役に立てることを願っています。

 

Office Guri代表:諸橋直子

 

お申し込みはこちらから